横浜南支部
- 1.活動目標
-
- 知識の普及を通して、地域住民の健康保持・増進に繋げる。
- 看護職のニーズを反映した研修企画、運営を行う。
-
支部や南地区看護部長会、関係医療機関と連携し、研修会を通して看護の質の向上及び会員相互の交流を深める。
- 2.活動内容
-
- 医療安全の視点から「チームトレーニング・チームステップス」研修開催
- 災害対策の強化を目的に「災害対策『想定外』の対応」研修開催
- 看護職がストレスや感情と上手く付き合うために「アンガーマネジメント」研修開催
- 実践看護の評価と質の向上を目的に「看護研究の進め方・初級編」研修開催
- 神奈川県看護協会及び支部活動の情報発信により理解を深める。
- 看護だよりや県看護協会ホームページを活用し、看護職の相互理解や看護に関する情報の発信をする。
- 支部大会・講演会を通して、看護職の知識の共有と質の向上を図り、入会を促進する。
横浜第二支部だよりNo58はこちら>>
横浜第二支部だよりNo59はこちら>>
横浜第二支部だよりNo60はこちら>>
横浜第南支部だよりNo1はこちら>>
平成29年度「看護研究発表会」抄録はこちら>> - 3.活動計画
-
- 定例会:年12回
- 研修会:年4回、延定員150 名
- 支部大会・講演会:年1回、定員50名
研修・イベント
横浜南支部
研修名 | 開催日 | 申込状況 |
---|---|---|
【Stage II】 平成30年度 横浜南支部 支部大会・講演会「看護師が知っておきたい経営管理」 |
2018年07月06日(金) | 終了 |
【Stage II】 横浜南支部 医療安全研修会「チームステップス研修」 |
2018年09月21日(金) | 終了 |
【Stage II】 横浜南支部研修 災害看護「想定外に備える」 |
2018年11月15日(木) | 終了 |
【Stage II】 横浜南支部「看護研究の進め方研修」 |
2019年02月20日(水) | 終了 |
【Stage II】 横浜南支部 リフレッシュ研修「アンガーマネジメント」 |
2018年12月20日(木) | 終了 |