ホーム >
研修案内 >
研修検索 > 検索結果 > 看護師職能Ⅱ研修会「被災!~その時、看護師として何ができるか~」
研修検索
看護師職能Ⅱ研修会「被災!~その時、看護師として何ができるか~」
概要 |
- 研修番号
- 76
- ラダー
- 組織的役割遂行能力/自己教育・研究能力
- レベル III・IV・V
- 開催日(1日)
- 2020年02月08日(土)
- 時間
- 10:00~12:30(受付9:30~)
- 講師
- 【座長】
・吉田 穂波 氏
(公立大学法人神奈川県立保健福祉大学
ヘルスイノベーションスクール設置準備担当 教授)
【シンポジスト】
・鈴木久美子 氏(公立大学法人横浜市立大学附属病院 副看護部長)
・佐藤克哉 氏(横浜市医療局 医療政策課 担当係長)
・NPO法人 腎友会 会員
- 目的
災害発生後の時期ごとにリスク予測と組織対応について理解し、自施設のシステム構築に活かす
- 定員
- 80名
- 会場
-
神奈川県ナースセンター研修室(県総合医療会館5階)
- 受講条件
介護・福祉関係施設・在宅領域等に携わる看護職
※上記施設等に勤務する看護職の参加を優先させていただきます。
- 受講料・資料代
1,000円(会員 無料)
|
申込 |
- 申込期間
- 2019年11月27日 ~ 2019年12月13日
- 申込方法
下記の申込書にご記入の上、FAX又は郵送にてお申込み下さい。
➤開催案内・申込書(PDF)はこちら>>
《問合せ》
〒231-0037
横浜市中区富士見町3番1
公益社団法人神奈川県看護協会
看護師職能委員会Ⅱ担当
TEL:045-263-2933(直通) FAX:045-263-2905
|