|
日程 |
時間 |
講義名 |
講師 |
1日目 |
1/8
(金) |
9:40~ |
オリエンテーション |
|
10:00
~11:20 |
病院と地域をつなぐ
地域連携部門看護の役割 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター
地域連携課長 副看護部長 徳永なおみ |
11:30
~12:30 |
施設入居者を支援する
施設看護の役割 |
介護老人保健施設リハリゾート青葉
副施設長 柴田淑子 |
13:30
~14:55 |
在宅療養を支援する
訪問看護の役割 |
株式会社在宅看護センター横浜
代表取締役 山本志乃 |
15:10
~16:30 |
在宅療養者を支援する
在宅医の役割 |
医療法人社団鴻鵠会睦町クリニック
院長 朝比奈 完 |
2日目 |
1/12
~
2/19 |
実習施設に準ずる |
〇医療機関地域連携部門での実習
〇訪問看護ステーションでの実習
〇介護保険施設での実習 |
※いずれかを選択し、
実習期間中に1日見学実習 |
3日目 |
2/20
(土) |
10:00
~12:30 |
地域の社会資源の理解
~看護職として知っておきたい社会資源の基礎~ |
滝頭地域ケアプラザ地域包括支援センター
主任ケアマネジャー 佐久間真珠
メディケアセンター横浜南
福祉用具専門相談員 遠藤健人 |
13:30
~16:30 |
みんなで地域包括ケアシステムを作ろう! |
神奈川県看護協会地域看護課 |