県央支部
活動目標
- 研修会、看護研究発表会を通じ、看護の質向上および会員相互の交流を深める。
- 保健・医療・福祉に関する知識の普及活動を行い、地域住民の健康保持、増進に寄与する。
活動内容
- 研修会の開催
新人フォローアップ研修
看護実践能力の向上を目指し、学びを実践に活かせるよう研修会を開催する。 - 看護研究発表会の開催
日頃の看護への取り組みを発表する場をもうけ、看護をさらに発展させ、地域住民のニーズにそった看護の提供を目指す。 - まちの保健室の開催
地域住民の健康保持・増進への関心を高める。 - 支部大会・講演会の開催
会員の交流を図るとともに、より良い医療・看護を提供できるようメディエーションの考え方、対応について支援する。 - 支部大会・研修会等での看護協会未入会者への啓発を行う。
- ホームページや広報誌などを通し、事業内容や活動内容の情報を提供する。
活動計画
- 定例会:年12回
- 研修会:年2回、延定員120名
- 看護研究発表会:年1回、延定員60名
- 支部大会・講演会:年1回、定員60名
- 神奈川県看護協会広報誌「KANAGAWA看護だより」への寄稿:年1回
研修・イベント
