訪問看護に関する研修
訪問看護に関する教育・研修
神奈川県看護協会では、主に訪問看護に従事している看護職や、これから地域で看護を始めようとする看護職、医療機関で地域連携に関わる看護職の方を対象とした研修も、多数実施しています。
在宅で療養する人とその家族が安心して地域で生活できるように、安全で良質な看護ケアを提供するための知識・技術を学ぶことを目的としています。
在宅で療養する人とその家族が安心して地域で生活できるように、安全で良質な看護ケアを提供するための知識・技術を学ぶことを目的としています。
訪問看護ステーション向け研修
訪問看護ステーションの運営基準等で実施することが定められている法定研修や、情報公表制度の項目にあげられている研修について、指定規則等に準拠したものを、ステーションのご希望や状況に応じて計画・実施いたします。


主な研修テーマ
- 感染症及び食中毒の予防及びまん延の防止に関する研修
- 非常災害時の対応に関する研修
- 業務継続計画(BCP)に関する研修
- ハラスメント等防止研修
- 虐待の防止等に関する研修
特徴
- 各ステーションのご希望や状況に応じて、内容をご相談の上、実施いたします。
- Zoomを用いたオンライン研修を基本としています。
- オンライン研修を録画し、当日参加できなかったスタッフの方にオンデマンドでご覧いただくことも可能です。
- 昼休みや訪問終了後の夕方など、実施時間も可能な範囲でご要望に応じられるよう調整いたします。
- 研修の前後に小テストを行い、効果判定を行います。
- 研修実施後には、報告書を作成いたします。(運営指導や情報公表等の資料としてお役立てください)
- オプションにて、個人防護具の着脱や手洗いに関する実技研修も承ります。
- 上記にない項目に関しても、ご相談ください。
お申込み方法
お電話にてお問合せください。詳細のご説明やお打ち合わせをさせていただきます。
- 申込み・問合せ先
-
公益社団法人 神奈川県看護協会
訪問看護・危機管理課tel.(ダイヤルイン) 045-263-2932
fax. 045-263-2905