横須賀支部
活動目標
- 研修会・講演会を通して、看護職能としての資質向上を図る。
- 関連団体と連携協力し、地域住民の健康保持・増進に貢献する。
- 公益的事業を展開し、看護協会活動の啓発・普及活動に努める。
活動内容
- 地域包括ケアシステムの構築を推進した講演会、研修会の企画・運営
- 看護・介護実践報告会の開催
- 市民の健康への啓発・普及活動(まちの保健室)
- 支部活動を通し、医療・福祉・介護の交流及び看護協会入会促進を図る。
- 会員への広報活動、情報提供と会員間の相互理解を図る。
活動計画
- 定例会:年11回
- 研修会:年3回、延定員160名
- 看護・介護実践報告会:年1回、延定員50名
- まちの保健室活動:年1回
- 支部大会・講演会:年1回、定員100名
- 神奈川県看護協会広報誌「KANAGAWA看護だより」への寄稿:年1回
研修・イベント
- 2025年度横須賀支部大会・講演会「緩和ケアの実践を通じて考えたこれからのチーム医療とがん疼痛治療 」(6/26)【締切
6/20→6/23】
※申込期限を6/23まで延長しました - 2025年度 「第42回 看護・介護実践報告会」(11/15) 演題募集【申込締切:8/25】
→2025年度 「第42回看護・介護実践報告会」演題申込書(MS-Word形式) - 2025年度 横須賀支部 新人看護師フォローアップ研修会(9/11)【申込期間:8/1~9/1】
「フィジカルアセスメント」 - 2025年度「第42回看護・介護実践報告会」(11/15)参加者募集【申込期間:9/1~10/30】
※演題募集のご案内から会場が変更となりました
※抄録集は研修申込サイトのレッスン内(教材1)に掲載中です。詳細は上記チラシに追記しました。 - 2025年度研修「認知症は予防できる!?」 (2/21)【申込期間:12/19~2/13】