かながわ訪問看護フェスティバル

 人生100年時代といわれる超高齢社会が到来し、最期を迎えたい場所として自宅を希望する国民が5割を超えています。 そのような中で、地域での療養生活・在宅での医療的ケアを支えている訪問看護は、今後ますます重要な役割を担うと考えられます。

 神奈川県看護協会では、年に1度「かながわ訪問看護フェスティバル」を開催し、「住み慣れた地域でよりよく生きる」をテーマにした講演会や、訪問看護の紹介パネルの展示、健康チェック、在宅支援グッズの紹介、介護相談、訪問看護就業相談などを行い、訪問看護の普及啓発をしています。

かながわ訪問看護フェスティバル2022【終了しました】

  • 開催日時:令和4年10月22日 12:20~16:00(講演会 13:30~15:30)
     ★2022年かながわ訪問看護フェスティバルは終了しました。ご来場ありがとうございました。
  • 会場:神奈川県総合医療会館7階講堂
  • 講演会:テーマ「支える側が支えられるとき~認知症の母が教えてくれたこと~」
    講師 藤川 幸之助 氏(詩人・児童文学作家)
  • 展示等:健康チェック、介護相談、動画上映など(予定)

過去の開催概要

2021年

  1. 佐々涼子氏(ノンフィクション作家)による講演会
  2. 健康チェック(血圧測定、酸素飽和度測定)
  3. 介護相談
  4. 訪問看護の紹介パネル展示など

2020年

  1. 信友直子氏(映画「ぼけますから、よろしくお願いします」監督)による講演会
  2. エンディングノートの紹介
  3. 介護相談
  4. 感染対策パネル展示など

2019年

  1. 佐々木慈瞳氏(奈良県音羽山観音寺副住職:NHKテレビ「大和尼寺精進日記」出演)による講演会
  2. 健康チェック(血管年齢測定、血圧測定)
  3. 高齢者疑似体験
  4. 訪問看護の紹介パネル展示など
Fes2019_02_328x220
Fes2019_03_346x232
Fes2019_04_293x196
Fes2019_02_328x220
Fes2019_03_346x232
Fes2019_04_293x196