看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)の中でも、何になりたいか・・・。どんな職場で働きたいか・・・ 自分の夢や目標で学校を選ぶことができます。 また、進学後や就職後でも自分のやりたいことが見つかった時は、進学課程コース・大学への編入または大学院等、学ぶ機会はたくさんあります。

看護職への道(ナース付き)1024_1024x1448 >PDF版ダウンロード

看護大学、大学の看護学部・学科

受験資格

高校卒業

修学年数と取得単位数

4年間/124単位以上

卒業時の称号

学士

取得できる資格

  • 看護師国家試験受験資格
  • 所定カリキュラムを取得すると保健師・助産師国家試験受験資格
  • 養護教諭第Ⅰ種またはⅡ種免許
  • 社会福祉士国家受験資格

所管

文部科学省

特徴①

一般教養科目が充実しています

幅広い視野に立った学習で、理論・判断力・思考力を養います

特徴②

助産師・保健師受験資格を得るカリキュラムを持たない大学もあります
また、保健師・助産師教育課程を大学院へ移行している大学もあります

特徴③

大学院に進むことで、より専門的に学ぶこともできます

看護短期大学

受験資格

高校卒業

修学年数と取得単位数

3年間/97単位以上

卒業時の称号

準学士

取得できる資格

  • 看護師国家試験受験資格
  • 所定カリキュラムを修得すると養護教諭第Ⅱ種免許

所管

文部科学省

特徴①

看護以外の広く一般的な知識も学びます

幅広い視野に立った学習で、理論・判断力・思考力を養います

特徴②

保健師・助産師の資格を取りたい場合は、保健師/助産師養成所へ進学するか、若しくは大学へ編入する必要があります
(大学への編入学年は、短大での取得単位で違います)

看護専門学校

受験資格

高校卒業

修学年数と取得単位数

3年間/97単位以上
(総合カリキュラム校は4年/117単位以上)

卒業時の称号

専門士(手続き終了校のみ)

取得できる資格

  • 看護師国家試験受験資格

所管

厚生労働省

特徴①

看護師の育成を目指し、実践力を養う教育に比重が置かれます

特徴②

専門学校の設置主体は、国立・公立・日赤・労働福祉事業団・社団法人・医療法人・学校法人等があります

特徴③

総合カリキュラム校では、保健師カリキュラム取得者は卒業時に看護師国家試験受験資格と保健師国家試験の受験資格を取得できます

特徴④

専門学校(3年課程)から保健師・助産師の資格を取りたい場合は、保健師/助産師養成所への進学、若しくは大学へ編入する必要があります
(大学への編入学年は、養成所での取得単位数で変わります)

准看護学校

受験資格

中学校卒業

修学年数

高校の衛生看護科の場合は3年間

養成所の場合は2年間

取得できる資格

  • 准看護師都道府県知事免許受験資格

所管

都道府県

特徴①

学習スケジュールがまちまちであるので確認が必要です

特徴②

准看護師免許取得後看護師になるには、進学が必要です

2年課程コース・2年課程定時性コース(3年)があります

注:看護師と准看護師では資格や業務範囲に違いがあります